Megumi Takeichi タケイチメグミ 武市萌美
1987年生まれ
ラクダアーティスト,テキスタイルデザイン
ラクダとの出会い

中学生の時にみたラクダレースの映像でこんなにもラクダは速く走るのかと衝撃を受ける。
6年ほど名古屋で美容師を続けたがラクダレースへの好奇心が抑えきれず、
街の名だけを頼りに単身オーストラリアへ。
だだっ広い大地で途方にくれながらも転々とし、ついにラクダ牧場をみつける。
近くで見るラクダは思ってた以上に大きく、日々を共に過ごすうちに大好きになる。
そしてそのまま牧場に滞在しラクダレースに出場させてもらう。
ああ旅って面白いな~と、そこからラクダを追いかける旅が始まる。
あれやこれやとラクダを追っかけている間にインドでラクダの毛刈りと出会い、
それから祭の時期になるとラクダの毛を刈っている。
インドに行くなんて、これっぽっちも考えてなかった自分が今では大好きな人やモノでいっぱいだ。

インドラジャスタンにて
★ラクダアートとは。。。
インドはラジャスタン地方やパキスタンなどに伝わる昔からお祭りや祝い事の際
ラクダの毛をカットして絵のように着飾る文化がある。
ラクダの毛を一定の長さにして更に毛をハサミでカットしていく。
現地で私が関わった人達の日々の暮らしや驚いたこと、面白かったり色んな物事を
ありのまま伝られたらいいなあと思う。あまり知られていないラクダアートを通して
”ラクダ”という動物のものすごい能力と可能性をどんどん広めていきたい。
日本にいる時もラクダと過ごせるよう試行錯誤しています。
★今年はモロッコで毛刈りをしてみたい2020★